最近、猫ちゃんのシャンプーについて聞かれることが多いので、
シャンプーの必要性や、やり方についてお話ししようと思います。
病院でも猫のシャンプーをしていますが、
ひどく興奮してしまう子の場合は無理にやらずに、
ブラッシングや爪切りなど、
出来る範囲でやらせてもらう場合もあります。
基本的に猫ちゃんはお水が苦手な動物です。
理由は諸説ありますが、猫ちゃんの先祖のリビアヤマネコは、
砂漠地帯で、朝晩の寒暖差が激しい地域に生息していました。
夜間はとても気温が低くなるため、
水に濡れたまま夜を迎えると体が冷えて、
命に関わるため、濡れるのを好まないと言われています。
その本能が現在の家猫にもあるため苦手な子が多いようです。
水が得意な猫種もいますがほとんどの子は苦手なようです。
シャンプーですがワンちゃんと違い、
猫ちゃんは自分で毛づくろいをして体を綺麗に保っているので、
基本的にはシャンプーは必要ありません。
しかし、毛玉、もつれが出来やすい長毛種や、
皮膚炎になってしまった時に治療、予防の一環としてシャンプーが
必要な子がいます。
また、野良の子猫を拾った場合も、
体に寄生虫の卵がついている可能性が高いので、
シャンプーをすることをおすすめしています。
お家でのシャンプーする場合は、
いきなり水をかけずに、桶に水を溜めて徐々に浸からせたり、
スポンジなどに水分を含ませ、拭くように濡らしてあげると、
パニックになりにくいです。
シャンプー後はしっかりドライヤーで乾かしてあげてください。
慣れていないと大変なので、
お気軽にご相談くださいね🐱
ささ
御代田町 あさま動物病院は
★ 御代田町 軽井沢町 佐久市 小諸市 上田市 東御市 長野原町エリアの動物病院です ★