初めて知った日

よく車で出かけると、田んぼなどで見かける「白鷺」。🦩

シラサギだ!!となるんですけど、シラサギが実際どんな鳥なんだろうと思い調べてみました👀

シラサギはほぼ全身が白いサギ類の総称となっています。

白鷺を同定するには、大きさ・嘴・あしゆびの色、冠羽の有無だそうです。

白鷺には、3種類いるそうです。

①ダイサギ ②コサギ ③チュウサギ

白鷺にも3種類もいることを初めて知りました(見るもの全部同じだと思ってました、、)

この3種類の特徴を紹介しようと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①ダイサギ

嘴が長く、繁殖期以外は嘴が黄色い。繁殖期になると、目先がコバルトブルーに変わり

虹彩もオレンジ色になり脛がピンク色に。背には長い飾り羽が出る

ゆっくりした動きで餌を狙う

(インターネットより)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②コサギ

小型で指が黄色い。繁殖期以外も嘴は黒く、繁殖期は目先と指先の色がピンク色になる。

頭部から2本、背には先端が上にカールした長い飾り羽が出る

ゆっくりした動きで餌を狙うことが多い

(インターネットより)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③チュウサギ

繁殖期以外は嘴が黄色い。繁殖期になると虹彩が赤くなる。

背だけでなく胸にも長い飾り羽が出る

潮溜まりや浅瀬など機敏に走り回りながら魚を採食する

水中で脚を小刻みに震わせて、その振動に驚いて出てきた魚を捕食する

『パドリング』と呼ばれる動作もよく行う。

(インターネットより)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嘴の長さ、顔に対する目の大きさ、首の長さ、口角の位置の違いなどからも違いを見分けることができます。

(インターネットより)

ダイサギは河川や河口で見られるのことが多く、チュウサギは水田にいることが多いそうです。

特徴などを知ることができたので、次からは何の種類なのかなと見るところまでいきたいです🔍