ペット火葬について
大切なペットとのお別れは、突然訪れることが多いものです。悲しみのなか「どうすればいいのか」「どこに頼めばいいのか」と戸惑われる飼い主様も少なくありません。そんなときは、あさま動物病院物にお気軽にご相談ください。
当院と動物の園グループと提携し、研修を受けた当院のスタッフが丁寧に対応させて頂きますので安心してお任せください。
特徴
- 御代田町内は出張費無料
- 明確な火葬料金で追加費用は一切なし
- 無煙・無臭の訪問ペット火葬車を使用
火葬プラン(一例)
個別に火葬した後、提携先の共同墓地へ埋葬。後日、お参り可能。
個別に火葬後、スタッフがご遺骨を収骨し、ご自宅へお届け。
火葬に立ち会い、収骨(骨拾い)までご家族で行えるプラン。ご返骨または合同埋葬をお選びいただけます。
お問い合わせからお火葬までの流れ
- ご永眠後の安置・保冷
- ドライアイス・保冷剤等でお体を冷やしてください
- お電話にてご相談・ご予約
- お電話にてペット火葬についてご相談そしてご予約いただけます
- ご遺体のお迎え・料金説明
- 「施行台帳・お見積り」で明確な費用を提示します
- お別れ式(オプション)・火葬
- ご希望に合わせてお別れ式を行い、その後、個別火葬をいたします
- ご返骨または埋葬
- 骨壺や骨壺カバーは料金に含まれています
ご相談・お問い合わせ
火葬プランやエンディングノートの内容、ペット終末期のケアに関することなど、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
当院に直接ご来院いただいてのご相談も随時受け付けております。
ペットとの最後の時間が、悔いのないものとなるよう、当院がサポートいたします。
ペットの園受付センターへお問い合わせください。
よくある質問
Q1. ペットが亡くなったら、まず何をすればいいですか?
まずは深呼吸をして、ペットちゃんとのお別れの時間を少しゆっくり取ってあげてください。そのあと、ドライアイスや保冷剤などで身体を冷やし、ご遺体の状態が変化しないようにしましょう。落ち着かれましたら、火葬業者や動物病院にご連絡いただくのがスムーズです。
Q2. ペット火葬には立ち会えますか?
はい。立会個別火葬プランではお火葬の様子を見守り、収骨(骨拾い)をしていただけます。
ただし、住宅状況などでご自宅周辺での火葬が難しい場合は、少し移動してからの火葬になる場合もありますので、事前にご相談ください。
Q3. 火葬料金以外に追加料金はかかりますか?
基本的には追加料金は一切かかりません。火葬前に明確なお見積りを提示し、ご家族様の同意を得てからサービスを提供いたします。
夜間・早朝など特別な時間帯のご対応をご希望の場合は、別途料金が発生する場合がありますので、事前にご確認ください。
Q4. ペットと一緒に火葬できないものはありますか?
金属やプラスチック、化繊を含むぬいぐるみ、おもちゃ、陶器などは火葬炉内で溶け残りや事故の原因となりますので、一緒に火葬ができません。
お花・手紙・大好きだったおやつなどは火葬可能です。ただし大量のお供え物は火葬に時間がかかる場合もあるため、スタッフと相談しながら決めてください。
Q5. 犬の死亡届はどこに提出すればいいですか?
ワンちゃんの場合、御代田町にお住まいの方は御代田町役場町民課環境衛生係(0267-32-3114)へ、1週間を目安に届出を行ってください。
人間のように死亡届がなければ火葬できないというわけではありませんが、法律で定められていますので、忘れずにお手続きを行いましょう。
Q6. ペット保険に加入していますが、手続きはどうすればいいですか?
ペット保険会社への死亡報告や保険金請求に際して、動物の園グループの施行台帳の控えが必要になることがあります。
お火葬当日に押印された控えをお渡しいたしますので、そちらを保険会社に提出してください。
Q7. エンディングノートはどのタイミングで書けばいいですか?
理想的にはペットが元気なうちに記入を始めることをおすすめしています。
いざというときの心の準備や費用の把握、他の家族との役割分担などを事前に決めておくと、万が一のときも落ち着いて対応することができます。
Q8. 認知症や寝たきり状態になったら、どんな介護が必要ですか?
ペットが寝たきりになると、食事補助や排泄補助、定期的な体位変換が必要になります。認知症の場合は夜鳴きや徘徊への対応が大変になることも。
ご家族だけで難しい場合は動物病院に相談し、介護用品や訪問介護サービスを活用するなど、専門的なサポートを受けることを検討しましょう。
Q9. お葬式(お別れ式)をしたいのですが可能ですか?
可能です。オプションとしてお別れ式(ペット葬儀)をご用意しています。仏式のスタイルで読経や六文銭などの副葬品を飾ってお見送りができます。
ご家族様の宗派やご都合に合わせて執り行いますので、遠慮なくご相談ください。
Q10. どのプランを選べばいいか分からないのですが、相談できますか?
もちろん、当院や動物の園グループにお気軽にご相談ください。
ペットちゃんの状態やご家族様のご意向・ご予算などを踏まえ、最適なプランをご提案いたします。
一緒に考えてみませんか
ペットとの時間を幸せなものにするために
現在ペットも高齢化が目立つようになってきました。病、老、死からは、動物も逃れることはできません。ペットも人間と同じように、認知症になることもあれば、寝たきりで介護が必要になることもあります。定期的な健康診断や普段のケアで、健康を維持することはもちろん大切です。そしてそれと同じくらい大切だと私が考えていることが、「ペットの終末期のことをきちんと考えておくこと」です。
・ 将来どれくらいお金がかかるのか?
・ 介護は誰がするのか?
・ 飼主がどうしても飼えなくなった場合はどうするのか?
など。しっかりと考えご家族で話し合っておくことで、万一のときに落ち着いて対応できますし、ペットと過ごす日々の時間をもっと大切にできるようになります。

人の世界でも「終活」「エンディングノート」など、元気なうちから人生の終わりの準備をすることは、ごく普通のことになってきています。ペットとどのように暮らし、どのようにお別れするか、それを考えるお手伝いをしたいと私は考えています。
※あさま動物病院では共同住宅やペット可の老人ホーム・介護施設など、施設単位でのペットのエンディングノートの相談にも対応しております。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせは
お気軽にどうぞ
[予約優先制]
当院は予約優先制です。事前にお電話でのご予約をお願い致します。
(予約なしでのご来院も可能ですがお待たせする可能性があります)
所在地 〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町御代田2718-66
最寄駅 しなの鉄道御代田駅から徒歩約7分 / 車で約2分
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● |
16:00 〜 18:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
0267-32-6454
受付 9:00-11:30 / 16:00-18:30
(土曜日は 12:30まで)