ダイエット成功かと思っていたのに、、、(マンソン裂頭条虫が出た話)
度々ブログに出てくるブサ。
先日のブログでダイエットに成功しました‼️と載せたのですが、
実は私とお母さんの成果ではなくお腹にいた虫のおかげではないかと、、(泣)
話は遡りますが、春に検便をしたときに見つかっていて6月にお尻から虫が出ているところをお母さんが見つけ駆虫しました。
そのあとからは、虫が出ることもなかったので安心しきっていたのですが
12月頭に便を片付けていたら、白くて細長いものがあったので「ん!?」と思ってみたらマンソン裂頭条虫という寄生虫でした。それも立派な🥹(最後に写真あり)
マンソン裂頭条虫は幼虫から成虫になるまでに3回宿主をかえて成長していきます。はじめはミジンコ、その次がカエルやヘビ、それらを食べた猫や犬に感染してお腹の中で成虫になり卵を便中に排出します。
ドロンタール錠という虫下しの薬を飲ませることで、お腹にいる寄生虫を排出してくれます。
(ぶちゃんは薬を粉々にして缶詰に混ぜたら綺麗に食べてくれました(食欲旺盛なので笑))
この寄生虫たちがお腹にいたせいでぶちゃんの体重はうまいこと減っていた可能性があります。。
エサを計ってダイエット成功!と思っていたのでなんだかガッカリです🌀
外猫(野良猫)を保護して家で飼っているよという方は、急に白い虫が出てくることがあるかも知れません。
虫が出た場合は、写真を撮ってもらうか病院に持ってきてもらうと分かりやすいです。ぶちゃんみたいに虫下しをすることも大切です。
トイレ砂も全て綺麗なものに変えると尚いいです✨
こちらのサイトに猫の寄生虫の話が詳しく記載(寄生虫の種類・感染源・駆除方法等)されていますので、興味がある方や
外猫(野良猫)を保護した方など見ていただけるといいかなと思います!
最後に、ぶちゃんからでたマンソンの写真、インターネットから引っ張った卵の写真を載せますので
苦手な方はここで終了してください🔚(すぐ写真が出てこないようにぶちゃん挟んでおきます)
大