熱中症について

8月に入りとても暑い日が続いていますね。

そこで人も犬も猫も気を付けなければならないのが熱中症です。

 

犬や猫は主に肉球の裏で汗をかき、

人のように全身から汗をかいて体温を下げることが出来ないので

体温調節を上手くすることが出来ません。

そうなると、さまざまな臓器の機能に障害が出て、

さらに脱水になり水分や塩分が体の必要なところに届かなくなると

障害がさらに進み、多臓器不全になってしまうこともあります。

 

症状として、パンティング(激しく口呼吸)、心拍数が早い、チアノーゼ(舌の色が青紫)、

体温が高い、よだれが多い、嘔吐、下痢などがあり、

ショック状態になり体温が下がると危険な状態です。

 

犬の場合ではお散歩の時間帯に注意が必要です。

朝は早朝の涼しい時間帯、夕方はこの時期まだ暑いので行かないか、

行くとしても日が暮れて夜の時間帯の方が安心です。

真夏の地面はとても熱くなり(特にアスファルトは50~60℃になります)、

地面との距離が近い犬は熱を受けやすいため熱中症になりやすいです。

また、少しの間だからと言ってお買い物など出先の車の中に冷房を付けていても

置いておくのはとても危険なのでやめましょう。

熱中症に特に気を付けたい犬種は、

短頭種、北欧犬などの寒い地域の犬、熱を集めやすい黒い毛の犬、

心臓腎臓呼吸器疾患がある犬、肥満犬などです。

 

猫の場合でもお家の中に居ても注意が必要です。

先日来た猫も39.6℃の高熱とパンティングがありました。

その子は2階の日当たりのよい部屋に居たがるそうで、

その日もずっとその部屋に居たそうです。

エアコンがある家はぜひつけていただきたいのですが、

私の家もですがエアコンがない、つけられない家も多いと思います。

私の家は猫の為にエアコンをつけようとしましたが室外機がつけられず断念し、

冷風機を買いました。

留守の間は窓を開け、冷風機をつけていくようにしています。

また、水を3か所に置き、ひんやりマットも数か所置くようにしています。

ひんやりマットで寝てくれない時は、保冷剤をタオルに包み

猫の近くに何個か置くようにしています。

あと、よく聞くのが押し入れの中が好きでそこで寝るということです。

この時期は熱がこもってとても危険なので押し入れに入れないようにするか、

どうしてもというなら保冷剤を置いたり、扇風機・冷風機で風を循環させるようにしましょう。

 

もし万が一熱中症になってしまったら応急処置として、

涼しい場所に移動し、保冷剤をタオルで包み、

太い血管が走っている首や脇や鼠径部(太ももの付け根)にあて、

水をかけたり、濡らしたタオルで体を包んで体温を下げましょう。

ただし、冷やしすぎには注意が必要です。

また、お水を飲めるなら少しづつ飲ませましょう。

そして、動物病院にすぐ連絡しましょう。

 

まだまだ暑い日は続きますが人も犬も猫も気を付けて

乗り切りましょう。

御代田町 あさま動物病院は
★ 御代田町 軽井沢町 佐久市 小諸市 上田市 東御市 長野原町エリアの動物病院です ★
TEL 0267-32-6454